全体的にしょっぱいと言われてますが個人的には面白そうなカード、使えそうな奴はいそうかなと
EDHとか多人数で光りそうなカードは多い気がする
演劇の舞台をpostデッキに突っ込むとかどーよ やりすぎ?

それにつけても派手な投光のカードデザインがダサすぎる
露骨なルールを上書きするようなやつってあんまり好きじゃないかも
生物の質とバランスをとるためですかねぇ
活躍するかわからんけど

コメント

わいあーる
2013年1月26日23:29

ついに16postの時代か…。これでまた雲上の座の価値があがるね!(微光地の場合だとCIPが誘発しないからまずコピーしねえだろうな)アンタップインだしコピーしなくてもマナが出るってのは強いと思う。完全無色のタイプだと恐らくフルで入るんじゃないですかねえ。いざというときは色のついた基盤に化けれるのもいいんじゃないですかね。

普通の構築レベルで使われないカードも統率者戦なら光る!そういった意味で一種の救済処置みたいなフォーマットな気もしなくもない。実際楽しいから良いけども。

喪六
2013年1月27日21:19

>>わいあーるさん
アンタップインは偉大だね
出てからじゃないとなんとも言えないし環境によっては化けるかもってことでなんだかんだ期待だね

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索