今年の趣味まとめ
・MTG熱再燃 主にEDH
・格ゲーは相変わらずエヌアイン BBCP始めた
・アニメは結構見た ひだまり良かったね!
・マンガをまた買い始める 雑誌を読まなくなったから買う数が減ってたけど、友人の勧めもありまたチマチマ買い始めそう
MTGをよくやった年だと思います レガシーやスタンも時間があれば手を出したいとは思いつつも時間とお財布が
でもいつかはやりたいですな
そんな感じで来年もよろしくお願いします
・MTG熱再燃 主にEDH
・格ゲーは相変わらずエヌアイン BBCP始めた
・アニメは結構見た ひだまり良かったね!
・マンガをまた買い始める 雑誌を読まなくなったから買う数が減ってたけど、友人の勧めもありまたチマチマ買い始めそう
MTGをよくやった年だと思います レガシーやスタンも時間があれば手を出したいとは思いつつも時間とお財布が
でもいつかはやりたいですな
そんな感じで来年もよろしくお願いします
ブログのあれこれを変えまんた
前がどうもさっぱりしすぎてたので少しお飾りした感じ
あとはヘッダーとかもつけれたらいいね
さて駄文 テーマは勝ち負け
勝ち負けが絡む趣味を持ってるとしばしば議論になるのが楽しみ方の基準
やるからには勝たなくては、勝てないと楽しくないだろ、触ってるだけで楽しいなどなど基準は人それぞれ
意見の齟齬から議論は起こってしまうわけなんだけど、こういう話題にセンシティブに食いついちゃうのって相手の言ってることに対して自分の中に後ろめたさみたいなものを感じてるからなのかなと思ったり
勝負事は勝つべきだと思ってる人が楽しんでないだろと言われて反応しちゃうとか
自分はエンジョイ勢と主張する人が勝てないことに対して過剰に落ち込んだり
でもこれって結局自分で自分の基準をガチガチに決めてしまって縛られてるだけなんじゃねって最近思います
勝ちにこだわる人だって楽しんでるしエンジョイ勢も勝ちたいと思うのは当たり前
そこを自分で初めに規定してしまって人の言うことに左右されて議論が起こってっていうのがあるんじゃないかな
緩く、とは言わないけどある程度自分のなかでのブレを許容する柔軟性があるともっと楽に見れることが増えてくるんじゃないでしょうか
最近カジュアルフォーマットのEDHに強く惹かれてるのはこの辺のバランスがうまいこと取れてるからかもねー
”自分の中で勝ち筋を一つ用意する あとはテキトー”
これすごい好きな言葉
前がどうもさっぱりしすぎてたので少しお飾りした感じ
あとはヘッダーとかもつけれたらいいね
さて駄文 テーマは勝ち負け
勝ち負けが絡む趣味を持ってるとしばしば議論になるのが楽しみ方の基準
やるからには勝たなくては、勝てないと楽しくないだろ、触ってるだけで楽しいなどなど基準は人それぞれ
意見の齟齬から議論は起こってしまうわけなんだけど、こういう話題にセンシティブに食いついちゃうのって相手の言ってることに対して自分の中に後ろめたさみたいなものを感じてるからなのかなと思ったり
勝負事は勝つべきだと思ってる人が楽しんでないだろと言われて反応しちゃうとか
自分はエンジョイ勢と主張する人が勝てないことに対して過剰に落ち込んだり
でもこれって結局自分で自分の基準をガチガチに決めてしまって縛られてるだけなんじゃねって最近思います
勝ちにこだわる人だって楽しんでるしエンジョイ勢も勝ちたいと思うのは当たり前
そこを自分で初めに規定してしまって人の言うことに左右されて議論が起こってっていうのがあるんじゃないかな
緩く、とは言わないけどある程度自分のなかでのブレを許容する柔軟性があるともっと楽に見れることが増えてくるんじゃないでしょうか
最近カジュアルフォーマットのEDHに強く惹かれてるのはこの辺のバランスがうまいこと取れてるからかもねー
”自分の中で勝ち筋を一つ用意する あとはテキトー”
これすごい好きな言葉
思ったことを書くやつ
知り合いに「音楽プレイヤーのなか見せて」といわれて、咄嗟に拒否してしまった
別に自分の聴いてる音楽が恥ずかしいと思ってるわけじゃないけどなんかね
ふと、ある漫画家が言っていたことで、「音楽プレイヤーの中は自分の内臓を見られているかのようなハラハラ感があるのであまり好きではない」と言っていたのを思い出した
別の場所で、ミュージシャンの奏でる音楽に興味があるのであって、私生活とかには全く興味がないと言ってる人も見かけた
自分もこれには同意
自分は好んで洋楽を聴くのだが、素晴らしいライブをするアーティストほど薬物の問題がチラチラ見え隠れたりしたので、逆に割り切ってしまったと記憶してる
音楽プレイヤーの整理をしなくちゃと思いました
ちなみに今入ってるプレイリストはアニソン、邦楽、洋楽、プログレ、インスト、電波ソング、ゲームBGM、ラジオ(声優)、ラジオ(一般)、ドラマCD なんのこっちゃ
知り合いに「音楽プレイヤーのなか見せて」といわれて、咄嗟に拒否してしまった
別に自分の聴いてる音楽が恥ずかしいと思ってるわけじゃないけどなんかね
ふと、ある漫画家が言っていたことで、「音楽プレイヤーの中は自分の内臓を見られているかのようなハラハラ感があるのであまり好きではない」と言っていたのを思い出した
別の場所で、ミュージシャンの奏でる音楽に興味があるのであって、私生活とかには全く興味がないと言ってる人も見かけた
自分もこれには同意
自分は好んで洋楽を聴くのだが、素晴らしいライブをするアーティストほど薬物の問題がチラチラ見え隠れたりしたので、逆に割り切ってしまったと記憶してる
音楽プレイヤーの整理をしなくちゃと思いました
ちなみに今入ってるプレイリストはアニソン、邦楽、洋楽、プログレ、インスト、電波ソング、ゲームBGM、ラジオ(声優)、ラジオ(一般)、ドラマCD なんのこっちゃ
雑記的なこともたまには書く
どうも最近のSNSでのやり取りを見てると自分は「争い事」自体に嫌悪感を抱くっぽい
もちろん喧嘩とかしたくないし、討論なんかも起きそうになったら一歩引いてしまうようだ
そもそも、討論とかを見ると、自分の意見を絶対曲げないで、相手の意見に食ってかかるような人がいるように感じる
これって、議論の是非を問うんじゃなくて議論自体を楽しんでるように見えるんですよね
相手がどういう理屈をこねても絶対に主張を変えずに、相手が少しでもボロをだしたらそこに漬け込んで愉悦を感じるみたいな
自分はこう考える、相手はこう考える、「そういう考え方もあるのか」で僕は終わりたい派 全員に共通する意見なんてないもんね
ただ、議論を楽しむというのは説き伏せてやったみたいな達成感、優越感があるんだろうしそういうものが楽しいという人を否定するつもりはないかな
もし、そういった人に意見をぶつけられたら、どうやったらうまく自分の意見だけ言って逃がしてもらえるかなーとか考えてるあたり、僕は本当に論争が嫌いらしい
主義主張のない若者だな!と言われそうだけどなー そこに時間使うか と思ったり思わなかったり
どうも最近のSNSでのやり取りを見てると自分は「争い事」自体に嫌悪感を抱くっぽい
もちろん喧嘩とかしたくないし、討論なんかも起きそうになったら一歩引いてしまうようだ
そもそも、討論とかを見ると、自分の意見を絶対曲げないで、相手の意見に食ってかかるような人がいるように感じる
これって、議論の是非を問うんじゃなくて議論自体を楽しんでるように見えるんですよね
相手がどういう理屈をこねても絶対に主張を変えずに、相手が少しでもボロをだしたらそこに漬け込んで愉悦を感じるみたいな
自分はこう考える、相手はこう考える、「そういう考え方もあるのか」で僕は終わりたい派 全員に共通する意見なんてないもんね
ただ、議論を楽しむというのは説き伏せてやったみたいな達成感、優越感があるんだろうしそういうものが楽しいという人を否定するつもりはないかな
もし、そういった人に意見をぶつけられたら、どうやったらうまく自分の意見だけ言って逃がしてもらえるかなーとか考えてるあたり、僕は本当に論争が嫌いらしい
主義主張のない若者だな!と言われそうだけどなー そこに時間使うか と思ったり思わなかったり
【買い物メモ】:QCK(急にカレーがきたので)
2011年12月4日 日常カレー 1箱
たまねぎ中2個(400g)
にんじん小1本(100g)
じゃがいも大1個(200g)
セロリ130g
にんにく20g
りんご1個
バター70g
ウスターソース大さじ2
サラダ油大さじ2
水900ml(4・1/2カップ)
チーズ
卵
ねぎ
テロられたから自分でいまからカレー作る 夕飯はカツカレーやー
たまねぎ中2個(400g)
にんじん小1本(100g)
じゃがいも大1個(200g)
セロリ130g
にんにく20g
りんご1個
バター70g
ウスターソース大さじ2
サラダ油大さじ2
水900ml(4・1/2カップ)
チーズ
卵
ねぎ
テロられたから自分でいまからカレー作る 夕飯はカツカレーやー
知人に勧められて始めてみました。ブログなんか書くの久しぶりです
このブログは何の気なしにぬるっとはじめてみたものですので更新は少ないです。そしてあんまり有益な情報は無いです。主に自分が使いやすいように書くつもりでいます。
だから格ゲーのコンボまとめたと思いきや買い物リストが書かれたりラーメン屋までの道のりが書かれてみたりとなんだかようわからん一貫性皆無のものになるのであしからず。
しかし、このSNSはTCGがひとつのカテゴリーになってるってのが面白いですね。TCG勢御用達なのかしら。MTG復帰なんかも考えてるのでいろいろ勉強させてもらうために他の人の日記を見れるのはいいかもですね。
まああくまでまったりやるつもりなんでね。よろしくです
このブログは何の気なしにぬるっとはじめてみたものですので更新は少ないです。そしてあんまり有益な情報は無いです。主に自分が使いやすいように書くつもりでいます。
だから格ゲーのコンボまとめたと思いきや買い物リストが書かれたりラーメン屋までの道のりが書かれてみたりとなんだかようわからん一貫性皆無のものになるのであしからず。
しかし、このSNSはTCGがひとつのカテゴリーになってるってのが面白いですね。TCG勢御用達なのかしら。MTG復帰なんかも考えてるのでいろいろ勉強させてもらうために他の人の日記を見れるのはいいかもですね。
まああくまでまったりやるつもりなんでね。よろしくです