【格ゲー】SNKの太陽と月と星【日月星辰雑感】
2012年5月1日 ゲーム2012/4/29 京都a-choにて行われたSNK3タイトル合同大会「日月星辰」
今までその存在は知ってたが今年はラストということで観戦に行くことに
他の人が結果とかは書いてるし自分は完全に見学してただけなので思ったことや外から見て思ったことを少し書くことに
「KOF98」「月下の剣士2」「餓狼MOW」いずれも10年以上前のタイトル
正直もう煮詰まりきったゲームなんじゃないのか?とも思ったのだけど全然そんなことはなく、システムの不利をやりこみで乗り越えた月下、一度触ってしまえば何が起こるかわからないMOW、プロの真の力を見せつけられたKOF98 どれも見ごたえたっぷりで思わず何度も絶叫してしまった
対戦内容以外にも、決勝リーグで野試合台をすべてストップさせたり、プレイヤーの手元をスクリーンに映すなどこのイベントをただの格ゲーの大会ではなく一つのエンターテイメントにしようとしている、そういう意図がこちらにも伝わってくるような演出が多かった
表彰式+閉会式が30分を超えても200以上が会場に残っていたという結果を見ても掛け値なしに素晴らしいイベントだったと(個人的にMCのにーちゃんがすごく楽しそうに対戦を見てたのが印象的だった)
このイベントがここまでの盛り上がりをみせたのは閉会式でハヤトさんが涙ながらに語った「自分のやってるゲームがこんなに面白いってことをみんなに知ってほしい」というシンプルな理由に尽きると思う
前ここで少し書いた「既存のプレイヤーができることは楽しそうに自分のゲームをプレイするしかない」というのを現実のものとして見せてくれたのが今回の日月星辰だった
それとともにやっぱりこれだけ多くの人を巻き込んで一つのイベントに昇華させるということがどれだけすごいことかというのを思い知った
自分もいくつかイベントを企画、運営したことがあっただけに余計に
3タイトル分のプレイヤー、イベントスタッフ、ゲーセン、観戦者などなど・・・それらをまとめ上げられるというのは本当にすごい
どこまでいっても「人」が動いて、それに触発されて新たな動きができるものなのだなーと
適切な表現ではないかもしれないけど「人徳」ってことなのかな
とりあえずすごく楽しいイベントでした
一回投げたMOWのトレモを引っ張り出してやってみるくらいにはモチベがあがりました
これで終わりと思うとすこし残念なのですが終わりが決められてたからこその盛り上がりなのかなーとも思ったり
参加した皆さんはお疲れ様でした そして主催のみなさんには最大の感謝を!
今までその存在は知ってたが今年はラストということで観戦に行くことに
他の人が結果とかは書いてるし自分は完全に見学してただけなので思ったことや外から見て思ったことを少し書くことに
「KOF98」「月下の剣士2」「餓狼MOW」いずれも10年以上前のタイトル
正直もう煮詰まりきったゲームなんじゃないのか?とも思ったのだけど全然そんなことはなく、システムの不利をやりこみで乗り越えた月下、一度触ってしまえば何が起こるかわからないMOW、プロの真の力を見せつけられたKOF98 どれも見ごたえたっぷりで思わず何度も絶叫してしまった
対戦内容以外にも、決勝リーグで野試合台をすべてストップさせたり、プレイヤーの手元をスクリーンに映すなどこのイベントをただの格ゲーの大会ではなく一つのエンターテイメントにしようとしている、そういう意図がこちらにも伝わってくるような演出が多かった
表彰式+閉会式が30分を超えても200以上が会場に残っていたという結果を見ても掛け値なしに素晴らしいイベントだったと(個人的にMCのにーちゃんがすごく楽しそうに対戦を見てたのが印象的だった)
このイベントがここまでの盛り上がりをみせたのは閉会式でハヤトさんが涙ながらに語った「自分のやってるゲームがこんなに面白いってことをみんなに知ってほしい」というシンプルな理由に尽きると思う
前ここで少し書いた「既存のプレイヤーができることは楽しそうに自分のゲームをプレイするしかない」というのを現実のものとして見せてくれたのが今回の日月星辰だった
それとともにやっぱりこれだけ多くの人を巻き込んで一つのイベントに昇華させるということがどれだけすごいことかというのを思い知った
自分もいくつかイベントを企画、運営したことがあっただけに余計に
3タイトル分のプレイヤー、イベントスタッフ、ゲーセン、観戦者などなど・・・それらをまとめ上げられるというのは本当にすごい
どこまでいっても「人」が動いて、それに触発されて新たな動きができるものなのだなーと
適切な表現ではないかもしれないけど「人徳」ってことなのかな
とりあえずすごく楽しいイベントでした
一回投げたMOWのトレモを引っ張り出してやってみるくらいにはモチベがあがりました
これで終わりと思うとすこし残念なのですが終わりが決められてたからこその盛り上がりなのかなーとも思ったり
参加した皆さんはお疲れ様でした そして主催のみなさんには最大の感謝を!
【格ゲー】なんか最近思うこと【環境整備とは】
2012年4月17日 ゲーム今年でエヌアイン完全世界は2周年を迎えます。
しかし、最近なんかゲーム以外のことが眼につき耳につきという状況なので一旦自分の中で思っていることをまとめてみようかなと思う次第であります。
うまく言葉に出来てない部分もあるけど
(´・ω・`)
【ゲームが上手になるには練習するしかないでしょう】
当たり前のことですが、格ゲーでもなんでも上手くなるには1に練習2に練習とはよく言ったものです。
しかし、それを本当にわかっている人がどれだけいるんでしょ?ってことです。
近年の傾向で動画サイトやゲーセン配信によって格ゲー上級者の動きがいつでも確認できる環境になりつつあります。
格ゲーを盛り上げる一環としては非常にすばらしいことだと思うんですが、適切にそれらを活用するのは意外と難しいです。
それらを見て芽生える「これくらい僕にも出来ちゃうだろ!」だったり「こんなに難しいこと僕にはできっこないや><」という感情はむしろ格ゲーから人を遠ざけてるような気がします。
共通することは”思ってたんと違う”ってことでしょうか。
結局、どんなに上手い人でも今までに何クレつっこんだか分からんくらいお金使ってて今の強さがあるわけです。
それを、動画などで切り取られた一側面だけ見て判断するのはもったいないと思うのです。
格ゲーをやってみよう、そして対人で勝ってみたい こう思った時点である程度の出費を覚悟して欲しいなと思うのです。
はっきりいって格ゲーは勝てるようになるまでは非常にお金がかかる趣味です。
強くなる過程を楽しめない人にはゲーセンでの対人メインの楽しみ方は難しいかもしれません。
【楽しみ方の基準は自分で設けて欲しい】
こういうことを言うと「選民思想っぽい」とか言われたこともあって非常にゲンナリした思い出がありますが、煽りでも何でもなく本心からそう思うのです。
僕個人の意見ですが格ゲーの楽しみ方を一つに規定しなくてもいいと思ってます。
出てくるキャラクターに魅力を感じるもよし、家庭用買って友達とわいわいやるもよし、アーケードをノーコンでクリアするのも全部楽しみ方としてありだと思います。
その楽しみ方の一つとして”対人戦で勝ちたい”と言うのを選んでやってくださる方は上記のようなことを留意してくださいませということですね。
対人をしたいという方も勝てるようになるまでの過程を是非楽しんでもらいたいなと思います。
何で勝てないんだよクソガー!という感情を少し冷静になって死んだ理由を考えてみると捗るかもしれません。
あとはうまい人に思い切ってコンタクトをとってみることは大事だと思います。
自分で分からないことは人に聞くか調べるかしないとやっぱり分からないままで終わってしまいます。
せっかく対人コミュニケーションツールという側面もある格闘ゲームなのですから話をしてみても損はないんじゃないかなーと個人的に思います。
そこが格ゲーがイマイチ流行らない要因でもあるんですがねー。
色々書きましたが、結局相互の歩み寄りなのかなと思います。
新規は積極的に学び取ろうとする、既存プレイヤーは知識を整理して快く教える。
こういう関係があればこそ環境が整っていくのかなと。
自分の話になってしまいますが、分からないところを教えてくれる人(対戦で分からせてくれる人)がいて、自分も積極的にコミュニケーションとっていったので今まで続けてこれたのかと思います。
どちらかというと新規の方々の歩み寄りが少ないために何も起こらないという状況が多いという現状があると思うのでちょっともったいない気がします。
なんにせよ、既存のプレイヤーに出来ることって「楽しそうにゲームをする」しかないのかなと思いました。
なかなか難しい問題だけどちょっと思ったことを書いてみた感じです。(・ω・)ノ
しかし、最近なんかゲーム以外のことが眼につき耳につきという状況なので一旦自分の中で思っていることをまとめてみようかなと思う次第であります。
うまく言葉に出来てない部分もあるけど
(´・ω・`)
【ゲームが上手になるには練習するしかないでしょう】
当たり前のことですが、格ゲーでもなんでも上手くなるには1に練習2に練習とはよく言ったものです。
しかし、それを本当にわかっている人がどれだけいるんでしょ?ってことです。
近年の傾向で動画サイトやゲーセン配信によって格ゲー上級者の動きがいつでも確認できる環境になりつつあります。
格ゲーを盛り上げる一環としては非常にすばらしいことだと思うんですが、適切にそれらを活用するのは意外と難しいです。
それらを見て芽生える「これくらい僕にも出来ちゃうだろ!」だったり「こんなに難しいこと僕にはできっこないや><」という感情はむしろ格ゲーから人を遠ざけてるような気がします。
共通することは”思ってたんと違う”ってことでしょうか。
結局、どんなに上手い人でも今までに何クレつっこんだか分からんくらいお金使ってて今の強さがあるわけです。
それを、動画などで切り取られた一側面だけ見て判断するのはもったいないと思うのです。
格ゲーをやってみよう、そして対人で勝ってみたい こう思った時点である程度の出費を覚悟して欲しいなと思うのです。
はっきりいって格ゲーは勝てるようになるまでは非常にお金がかかる趣味です。
強くなる過程を楽しめない人にはゲーセンでの対人メインの楽しみ方は難しいかもしれません。
【楽しみ方の基準は自分で設けて欲しい】
こういうことを言うと「選民思想っぽい」とか言われたこともあって非常にゲンナリした思い出がありますが、煽りでも何でもなく本心からそう思うのです。
僕個人の意見ですが格ゲーの楽しみ方を一つに規定しなくてもいいと思ってます。
出てくるキャラクターに魅力を感じるもよし、家庭用買って友達とわいわいやるもよし、アーケードをノーコンでクリアするのも全部楽しみ方としてありだと思います。
その楽しみ方の一つとして”対人戦で勝ちたい”と言うのを選んでやってくださる方は上記のようなことを留意してくださいませということですね。
対人をしたいという方も勝てるようになるまでの過程を是非楽しんでもらいたいなと思います。
何で勝てないんだよクソガー!という感情を少し冷静になって死んだ理由を考えてみると捗るかもしれません。
あとはうまい人に思い切ってコンタクトをとってみることは大事だと思います。
自分で分からないことは人に聞くか調べるかしないとやっぱり分からないままで終わってしまいます。
せっかく対人コミュニケーションツールという側面もある格闘ゲームなのですから話をしてみても損はないんじゃないかなーと個人的に思います。
そこが格ゲーがイマイチ流行らない要因でもあるんですがねー。
色々書きましたが、結局相互の歩み寄りなのかなと思います。
新規は積極的に学び取ろうとする、既存プレイヤーは知識を整理して快く教える。
こういう関係があればこそ環境が整っていくのかなと。
自分の話になってしまいますが、分からないところを教えてくれる人(対戦で分からせてくれる人)がいて、自分も積極的にコミュニケーションとっていったので今まで続けてこれたのかと思います。
どちらかというと新規の方々の歩み寄りが少ないために何も起こらないという状況が多いという現状があると思うのでちょっともったいない気がします。
なんにせよ、既存のプレイヤーに出来ることって「楽しそうにゲームをする」しかないのかなと思いました。
なかなか難しい問題だけどちょっと思ったことを書いてみた感じです。(・ω・)ノ
【MTG】身内シールド戦 in 難波 2012/3/31
2012年4月2日 TCG全般 コメント (2)実に久しぶりとなった難波シールドオフ
メンバーはいつもの4人だが、今回は閉店までMtGやってニンニク摂取して帰るだけじゃないのだよ!
「強いって!リミテならリスティック強いって書いてあっ・・・これ死んだわ」
まずはシールド 難波へ
今までスタンでばっかり組んでたから今回はなんか面白いもんで組んでみたいなということで買ったパックは以下
・MM*2
・NE*2
・PR*2
・M11←パック開け勝負に使用
そうだね、マスクスブロックだね
僕がMtG始めたブロックなので思い入れがあります
少し手持ちに余裕があったので奮発して購入
でもPRがうんk安かったので値段的にはいつもとトントン
MMはピッチ、NEは鉄線やパララクス、PRはネタにそれぞれ期待を寄せながら以下今回の成果
今回の頑張ったで賞
《水位の上昇/Rising Waters》
懐かしの一枚 昔アグロウォーターとか組んでたなー 生物が貧弱なので足止めに活躍してくれました
《アレクシーの外套/Alexi’s Cloak》
カモン!アレクシー!インスタントタイミングで使えるのがイイネ 貧弱な生物をこれで保護
《リスティックの研究/Rhystic Study》
1マナ余計に払うか1枚引けるかの二択 これはリスティックの中でもかなり強い
《目くらまし/Daze》
大当たり 普通に買ったら高いもんね これで2枚目か・・・
《威圧/Dominate》
クリーチャ―を永久にパクれる しかしバウンスには弱かった
《血の復讐/Vendetta》
序盤除去には強い これまた懐かしいけど今は入る余地ないんだろうな
《疫病妖術使い/Plague Witch》
マスクスブロック3大美人
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
MM版の絵が一番好き
《力の印章/Seal of Strength》
置き巨大化 牽制に、殺しきりに、守りに
《生きている地形/Living Terrain》
一番働いた生物 実質4マナ5/6速攻 しかし死ぬと土地も死ぬ
今回のガッカリ賞
《ムンガ・ワーム/Mungha Wurm》
メインアタッカー兼戦犯 せめてトランプル・・・
《ヴィンタラの象/Vintara Elephant》
なんでお前はそんなに後ろ向きな能力なんだよ
《いたずら好きな魔道士/Trickster Mage》
スペルシェイバーは完全に置いて行かれた生物だなと
《風の早船/Windscouter》
引っ込み思案、ここに極まれり
《血の猟犬/Blood Hound》
フォイルでMMのレアあたったよわーい(棒 せめて速攻だろ!
わかったこと:今のカードパワーに生物が追い付いてない
いや、知ってたけどここまでしんどいとは・・・やってみてわかることってあるよね
でもうまくリスティック、ライジングウォーター、ワームがかみ合って勝てた試合もあったりしたので存在感は示せたかとw
今回はいいカード引けなかったなぁ Dazeはうれしかったけど
他の3人もあんまりいいレアを引けずに今回はおとなしい感じに終わりました
「このおにぎりは3/3はある しかも3体」
シールド終わってから梅田に移動
今回は飲み会もしようということで食べ飲み放題3kのお店へ
安いし大したもんは出ないだろとか思ってたらおいしいしかなり盛りがいい
調子に乗って食べまくってたら最後に怒涛の米ラッシュ
「おにぎりとかそんな大きくないし大丈夫やろー」という死亡フラグにこたえる形で登場のおにぎり×3 しかも2皿
リアルおにぎりシュートに息絶え絶えになりながら店を後にしました
店を出て、そういえば飲み会だったよな・・・と思い返すくらい酔いは覚めていて、かわりに胃の重さを感じながらキャラ対策の足りなさを痛感したのであった
今回ははやめにシールド戦をお開きにして飲みにいったりゲーセンで格ゲーやったりといろいろ遊べて楽しい一日でした
またこういう企画は参加したいですね
今度は新しいエキスパンションも出るのでその辺で何かできれば・・・とは思いつつもなかなか忙しい毎日になりそうな予感
みんなが余裕もてるタイミングで何かできればいいですね
参加者はお疲れっしたー
ちなみに飲み会の席でのM11パック開封対決では《霜のタイタン/Frost Titan》があたりました^^v
やっぱジンクスは裏切らない あとじゃんけんが強かった
メンバーはいつもの4人だが、今回は閉店までMtGやってニンニク摂取して帰るだけじゃないのだよ!
「強いって!リミテならリスティック強いって書いてあっ・・・これ死んだわ」
まずはシールド 難波へ
今までスタンでばっかり組んでたから今回はなんか面白いもんで組んでみたいなということで買ったパックは以下
・MM*2
・NE*2
・PR*2
・M11←パック開け勝負に使用
そうだね、マスクスブロックだね
僕がMtG始めたブロックなので思い入れがあります
少し手持ちに余裕があったので奮発して購入
でもPRがうんk安かったので値段的にはいつもとトントン
MMはピッチ、NEは鉄線やパララクス、PRはネタにそれぞれ期待を寄せながら以下今回の成果
今回の頑張ったで賞
《水位の上昇/Rising Waters》
懐かしの一枚 昔アグロウォーターとか組んでたなー 生物が貧弱なので足止めに活躍してくれました
《アレクシーの外套/Alexi’s Cloak》
カモン!アレクシー!インスタントタイミングで使えるのがイイネ 貧弱な生物をこれで保護
《リスティックの研究/Rhystic Study》
1マナ余計に払うか1枚引けるかの二択 これはリスティックの中でもかなり強い
《目くらまし/Daze》
大当たり 普通に買ったら高いもんね これで2枚目か・・・
《威圧/Dominate》
クリーチャ―を永久にパクれる しかしバウンスには弱かった
《血の復讐/Vendetta》
序盤除去には強い これまた懐かしいけど今は入る余地ないんだろうな
《疫病妖術使い/Plague Witch》
マスクスブロック3大美人
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
MM版の絵が一番好き
《力の印章/Seal of Strength》
置き巨大化 牽制に、殺しきりに、守りに
《生きている地形/Living Terrain》
一番働いた生物 実質4マナ5/6速攻 しかし死ぬと土地も死ぬ
今回のガッカリ賞
《ムンガ・ワーム/Mungha Wurm》
メインアタッカー兼戦犯 せめてトランプル・・・
《ヴィンタラの象/Vintara Elephant》
なんでお前はそんなに後ろ向きな能力なんだよ
《いたずら好きな魔道士/Trickster Mage》
スペルシェイバーは完全に置いて行かれた生物だなと
《風の早船/Windscouter》
引っ込み思案、ここに極まれり
《血の猟犬/Blood Hound》
フォイルでMMのレアあたったよわーい(棒 せめて速攻だろ!
わかったこと:今のカードパワーに生物が追い付いてない
いや、知ってたけどここまでしんどいとは・・・やってみてわかることってあるよね
でもうまくリスティック、ライジングウォーター、ワームがかみ合って勝てた試合もあったりしたので存在感は示せたかとw
今回はいいカード引けなかったなぁ Dazeはうれしかったけど
他の3人もあんまりいいレアを引けずに今回はおとなしい感じに終わりました
「このおにぎりは3/3はある しかも3体」
シールド終わってから梅田に移動
今回は飲み会もしようということで食べ飲み放題3kのお店へ
安いし大したもんは出ないだろとか思ってたらおいしいしかなり盛りがいい
調子に乗って食べまくってたら最後に怒涛の米ラッシュ
「おにぎりとかそんな大きくないし大丈夫やろー」という死亡フラグにこたえる形で登場のおにぎり×3 しかも2皿
リアルおにぎりシュートに息絶え絶えになりながら店を後にしました
店を出て、そういえば飲み会だったよな・・・と思い返すくらい酔いは覚めていて、かわりに胃の重さを感じながらキャラ対策の足りなさを痛感したのであった
今回ははやめにシールド戦をお開きにして飲みにいったりゲーセンで格ゲーやったりといろいろ遊べて楽しい一日でした
またこういう企画は参加したいですね
今度は新しいエキスパンションも出るのでその辺で何かできれば・・・とは思いつつもなかなか忙しい毎日になりそうな予感
みんなが余裕もてるタイミングで何かできればいいですね
参加者はお疲れっしたー
ちなみに飲み会の席でのM11パック開封対決では《霜のタイタン/Frost Titan》があたりました^^v
やっぱジンクスは裏切らない あとじゃんけんが強かった
ばんちょー
2012年3月21日乾坤一擲:B+D
獅子奮迅:214+AorB
電光石火:214+CorD
ジオ:236+CorD
ジオダイン:236236+CorD
十文字斬り:214214+CorD
ジャンプキャンセル(jc):攻撃中に7、8、9、大概は相手に向かって7か8
ダッシュキャンセル(dc):攻撃中にダッシュ
基本コンボ
A>AA>B>2B>C>D電光石火
5B>5C>電光石火>ジオダインor十文字斬り
ボコスカ>D派生>JB>JBB>jc>JB>JBB>乾坤一擲orJ2A
ボコスカ>D派生>JB>JBB>jc>JB>JC>B獅子奮迅>ジオダイン
壁際コンボ
2C>dc(ダッシュキャンセル)>5C>2C>dc>5C>2C>B獅子奮迅
5B>2B>5C>C電光石火>5A>5B>JC>A獅子奮迅
空中コンボ(エリアル)
JB>JBB>jc>JB>JC>B(A)獅子奮迅>(ジオダイン)
対空コンボ
2B>5C>JB>JBB>jc>JB>JC>B獅子奮迅>(ジオダイン)
投げコンボ
画面端始動
基本的に画面端でしか追撃できない?
投げ>5A>5B>5C>JB>JBB>jc>JC>A獅子奮迅
投げ>5>5B>5C>JB>JBB>jc>JB>JC>乾坤一擲
投げ>2A>5C>2C>B獅子奮迅>5C>JB>JBB>乾坤一擲
端以外
投げ>1more>ダッシュ5B>5C>JB>JBB>jc>JB>JC>乾坤一擲>(Cジオダイン)
獅子奮迅:214+AorB
電光石火:214+CorD
ジオ:236+CorD
ジオダイン:236236+CorD
十文字斬り:214214+CorD
ジャンプキャンセル(jc):攻撃中に7、8、9、大概は相手に向かって7か8
ダッシュキャンセル(dc):攻撃中にダッシュ
基本コンボ
A>AA>B>2B>C>D電光石火
5B>5C>電光石火>ジオダインor十文字斬り
ボコスカ>D派生>JB>JBB>jc>JB>JBB>乾坤一擲orJ2A
ボコスカ>D派生>JB>JBB>jc>JB>JC>B獅子奮迅>ジオダイン
壁際コンボ
2C>dc(ダッシュキャンセル)>5C>2C>dc>5C>2C>B獅子奮迅
5B>2B>5C>C電光石火>5A>5B>JC>A獅子奮迅
空中コンボ(エリアル)
JB>JBB>jc>JB>JC>B(A)獅子奮迅>(ジオダイン)
対空コンボ
2B>5C>JB>JBB>jc>JB>JC>B獅子奮迅>(ジオダイン)
投げコンボ
画面端始動
基本的に画面端でしか追撃できない?
投げ>5A>5B>5C>JB>JBB>jc>JC>A獅子奮迅
投げ>5>5B>5C>JB>JBB>jc>JB>JC>乾坤一擲
投げ>2A>5C>2C>B獅子奮迅>5C>JB>JBB>乾坤一擲
端以外
投げ>1more>ダッシュ5B>5C>JB>JBB>jc>JB>JC>乾坤一擲>(Cジオダイン)
【MTG】身内シールド戦 in 難波 2012/2/5
2012年2月6日 TCG全般 コメント (2)先週の頭くらいにシールドやろうぜ!と声をかけられたので今回も行ってきました大阪難波
。正直、お財布ゲージがガークラしそうだったのですが、今回は新エキスパンション「闇の隆盛」が発売されたということもあり、スタン内のエキスパンションだけで6つ買うならそこまで出費はかさまないだろうという判断で参加を決めました。
日曜朝、早起きにも成功しスマイルプリキュア1話の出来に納得しながら2chを見て余裕をこいてたら集合時間の11時に間に合わないという屑っぷり全開で今回のオフもスタート しかし、参加者のi藤君は11時に起きて遅刻確定が発覚 これでちょっと安心してしまった僕です 人間たまには下を見ることも大事ね
参加者は相変わらずYRさん、N山君、i藤君、僕の4名、12時くらいに入店 13時からシールド戦スタートといういつもどおりの流れ レポもいつもどおりピックアップ形式で自分のカードを紹介
○今回使用パック
M12*2
イニストラード*2
闇の隆盛(ダークアセンション)*2
今回の頑張ったで賞
・群れの護衛
防衛 ブロックするだけで3点ゲインの出来る子 ただでは死なない
・霊魂のマントル
+1/+1とプロテクション生物のオーラ これをフライヤーにつければあら不思議 3点クロックのできあがりー☆ 攻守ともに起点になった
・未練ある魂
スピリットちゃん*2出せる フラッシュバックはなんと1黒 まあお安い!
・スレイベンの破滅預言者
生物製造機 ピンチになるとみんな強くなる トークンが3/3ででてくるので追い込まれてるようで全然いける!と錯覚できる どっかのアバターは見習え
・堂々たる撤廃者
相手に自分のターンなにもできなくする 精神的に楽 瞬速とか胃に悪い
・瞬間凍結
i藤君の「なんでメインで入ってんだよ!」の声が聞けたので満足! ただのぶっぱです ノーマナー勢 他にもカウンター3枚くらいあったので青は安定してた
・鏡狂の幻
こういうカードはコンボ欲を刺激します 青が好きなら反応しちゃうね でも1枚しかなかったらライブラリー崩壊は目に見えていたのでノーチャン
・センギアの吸血鬼
今回は頑張れた!守る手段がいくつかあったので登場までもって行きやすかった 飛行をとめられるのがこのことスピリットだけだったので殺さないように必死だったw
・渋面の溶岩使い
懐かしいカード 他の赤があんまりだったので使わなかったけど場に出るだけでだいぶ抑制になったはず
・不気味な人形
ネタっぽいカードだけどコイツがいるだけで相手が攻撃を躊躇してくれるよ!やったね!惜しむらくは僕がもうちょいコイントス強ければということである フーディンこのやろう
今回の残念
・忌まわしきものの処刑者
アセンションで熊やらなんやら増えたもんでイマイチ活躍できず 前はでれば除去れてたのになァ・・・
・肉体のねじ切り
いや、タフネス減らせよ
・悪意に満ちた影
これを生物につけたところでどうというわけではなかった 地味
・不幸の呪い
そんなにいっぱい呪いひけません>< あと重い
今回は小粒ですがなかなかの粒ぞろい 渋い活躍が出来たんじゃないでしょうか ただあまりに細々していたためごり押しに弱いことがばれると一気にやられるという展開が多かったです 大きい生物が欲しかったけどそこそこ戦えたので割と満足 安定して1-2で落とす程度の安定具合でした アレェー?
シールド戦を20:30くらいに終えマッチョでラーメン食った後、YRさんと久しぶりに格ゲーで遊べたりもしたし今回も大満足でした 次回の目標はもう少し勝ち筋を考えてみることかなー N山君とスタン戦もやりたいし統率者とかもやりたいね
今回もお疲れ様でしたー 次回もなるべく参加できるようにしたい ワンチャン夜通しシールドはやってみたいんだけど・・w
。正直、お財布ゲージがガークラしそうだったのですが、今回は新エキスパンション「闇の隆盛」が発売されたということもあり、スタン内のエキスパンションだけで6つ買うならそこまで出費はかさまないだろうという判断で参加を決めました。
日曜朝、早起きにも成功しスマイルプリキュア1話の出来に納得しながら2chを見て余裕をこいてたら集合時間の11時に間に合わないという屑っぷり全開で今回のオフもスタート しかし、参加者のi藤君は11時に起きて遅刻確定が発覚 これでちょっと安心してしまった僕です 人間たまには下を見ることも大事ね
参加者は相変わらずYRさん、N山君、i藤君、僕の4名、12時くらいに入店 13時からシールド戦スタートといういつもどおりの流れ レポもいつもどおりピックアップ形式で自分のカードを紹介
○今回使用パック
M12*2
イニストラード*2
闇の隆盛(ダークアセンション)*2
今回の頑張ったで賞
・群れの護衛
防衛 ブロックするだけで3点ゲインの出来る子 ただでは死なない
・霊魂のマントル
+1/+1とプロテクション生物のオーラ これをフライヤーにつければあら不思議 3点クロックのできあがりー☆ 攻守ともに起点になった
・未練ある魂
スピリットちゃん*2出せる フラッシュバックはなんと1黒 まあお安い!
・スレイベンの破滅預言者
生物製造機 ピンチになるとみんな強くなる トークンが3/3ででてくるので追い込まれてるようで全然いける!と錯覚できる どっかのアバターは見習え
・堂々たる撤廃者
相手に自分のターンなにもできなくする 精神的に楽 瞬速とか胃に悪い
・瞬間凍結
i藤君の「なんでメインで入ってんだよ!」の声が聞けたので満足! ただのぶっぱです ノーマナー勢 他にもカウンター3枚くらいあったので青は安定してた
・鏡狂の幻
こういうカードはコンボ欲を刺激します 青が好きなら反応しちゃうね でも1枚しかなかったらライブラリー崩壊は目に見えていたのでノーチャン
・センギアの吸血鬼
今回は頑張れた!守る手段がいくつかあったので登場までもって行きやすかった 飛行をとめられるのがこのことスピリットだけだったので殺さないように必死だったw
・渋面の溶岩使い
懐かしいカード 他の赤があんまりだったので使わなかったけど場に出るだけでだいぶ抑制になったはず
・不気味な人形
ネタっぽいカードだけどコイツがいるだけで相手が攻撃を躊躇してくれるよ!やったね!惜しむらくは僕がもうちょいコイントス強ければということである フーディンこのやろう
今回の残念
・忌まわしきものの処刑者
アセンションで熊やらなんやら増えたもんでイマイチ活躍できず 前はでれば除去れてたのになァ・・・
・肉体のねじ切り
いや、タフネス減らせよ
・悪意に満ちた影
これを生物につけたところでどうというわけではなかった 地味
・不幸の呪い
そんなにいっぱい呪いひけません>< あと重い
今回は小粒ですがなかなかの粒ぞろい 渋い活躍が出来たんじゃないでしょうか ただあまりに細々していたためごり押しに弱いことがばれると一気にやられるという展開が多かったです 大きい生物が欲しかったけどそこそこ戦えたので割と満足 安定して1-2で落とす程度の安定具合でした アレェー?
シールド戦を20:30くらいに終えマッチョでラーメン食った後、YRさんと久しぶりに格ゲーで遊べたりもしたし今回も大満足でした 次回の目標はもう少し勝ち筋を考えてみることかなー N山君とスタン戦もやりたいし統率者とかもやりたいね
今回もお疲れ様でしたー 次回もなるべく参加できるようにしたい ワンチャン夜通しシールドはやってみたいんだけど・・w
【格ゲー】カオスブレイカー・ダークアウェイク ラムダまとめ
2012年1月8日 ゲーム僕も一人前のバーバリアンになりたいので必要なコンボなり立ち回りをまとめていきたいと思います。今回はチンパンジーことラムダ君。
○基本戦術
【近距離】
ガード後の擦り返しは5A 2Aは相殺不可なので先端を相手に押し付けるように置いておく どちらも確認から技が繋がるので練習 技をガードされたらガード安定 下手に暴れると死ぬ
【中距離】
ラムダが一番動ける距離 長い2B、6B 飛び込みは早だしJC、JD JDはめくれる 空対空はJB(特にバックジャンプでだすとよい)、発生のはやいJA、上から潰すような感じでJCが良い
【遠距離】
基本はゲージため 昇竜A擦れば結構たまる それぐらいしかやることないので飛び道具に警戒しながら近づいていい距離
【固め、崩し】
2A、5Aで固めつつ投げみせたり2Dみせたり ただし2Dはガードされても波動を入れ込んでも隙が生じるため安定は2B、あくまでアクセント程度
236236D(超投げ)は見てから飛べないので5A当て投げ対応できない相手にはどんどん使っても良い
5Dは中段は単発なのでたまに見せる程度 着地硬直1Fなので専用武器ならありか
【総合して】
触った感じだとあんまり飛ばないほうがいいキャラのように感じる 相手の行動にあわせて2A、2B押し付けたほうがよっぽど嫌がらせできる 2Bの距離を一生うろうろして相手のスカにあわせて2Bをさしこみ、リーチ差で徐々に端のほうに押し込んでいくイメージ
自分が画面端に追い込まれたときは暴れは禁物 落ち着いてガードして5Aを擦り返して徐々にラインを上げていく 竜巻が1F空中判定になるので超投げ見てから出すことですかすことができる 固め対策の一つとして
○コンボ
【ノーゲージ】
・JC>2B>236A
基本3段 確認ができれば最後を214Cにするとダメージも状況もいい
・JC>6B>214C追加214C
飛び込み3段最大 距離があるときは2B>236B
・2C>2C>236C
大きい隙に決めたいノーゲージ高火力コン
・5Aor2A>623A
ノーキャンで繋がる 近距離で技をガードしたらA系統で擦り返して確認して昇竜まで繋げる Aが先端の場合はスカるので注意
・2D>2D>236B
下段コンボ あくまでアクセント程度に狙う
【ゲージ使用】
・2Bor2D>236236A ダウン追い討ち2D
1.5ゲージ 先端だとスカることあり
・5Aor 2A>214214A ダウン追い討ち2D
ノーキャン これもやはり暴れ返しから 壁バウンドするから距離がよければもう一発デスピアスがはいる 距離は画面中央からちょっと押した位の距離 要トレモ
・2D>2D>236A>236236A
下段からゲージを吐くコンボ
【画面端コン】
・2C>2C>623A>ノーキャンセル・・・
①623A
ド安定
②623D
ダメ高いが距離が遠いとあたらない 1P限定
③214214A
ゲージ使用
【マナカウンターから】
・対地マナカン>236A
安定
・対地マナカン>2C>236C
壁バウンドを拾う形で
・対地マナカン>236236Aor214214A
ゲージがたまりやすいラムダならマナカンからゲージはいてダメージをとりにいく ラッシュかデスピを使うかは距離をみて決める
とりあえずwikiと今まで触った感じでまとめてみました 僕のチームではチンパンにヘルファイア持たせる予定なのでエース級の活躍を見込んでいます 操作感がとてもしっくり来るので完成度を高めてどの位置でも機能するようにしたいものです。
○基本戦術
【近距離】
ガード後の擦り返しは5A 2Aは相殺不可なので先端を相手に押し付けるように置いておく どちらも確認から技が繋がるので練習 技をガードされたらガード安定 下手に暴れると死ぬ
【中距離】
ラムダが一番動ける距離 長い2B、6B 飛び込みは早だしJC、JD JDはめくれる 空対空はJB(特にバックジャンプでだすとよい)、発生のはやいJA、上から潰すような感じでJCが良い
【遠距離】
基本はゲージため 昇竜A擦れば結構たまる それぐらいしかやることないので飛び道具に警戒しながら近づいていい距離
【固め、崩し】
2A、5Aで固めつつ投げみせたり2Dみせたり ただし2Dはガードされても波動を入れ込んでも隙が生じるため安定は2B、あくまでアクセント程度
236236D(超投げ)は見てから飛べないので5A当て投げ対応できない相手にはどんどん使っても良い
5Dは中段は単発なのでたまに見せる程度 着地硬直1Fなので専用武器ならありか
【総合して】
触った感じだとあんまり飛ばないほうがいいキャラのように感じる 相手の行動にあわせて2A、2B押し付けたほうがよっぽど嫌がらせできる 2Bの距離を一生うろうろして相手のスカにあわせて2Bをさしこみ、リーチ差で徐々に端のほうに押し込んでいくイメージ
自分が画面端に追い込まれたときは暴れは禁物 落ち着いてガードして5Aを擦り返して徐々にラインを上げていく 竜巻が1F空中判定になるので超投げ見てから出すことですかすことができる 固め対策の一つとして
○コンボ
【ノーゲージ】
・JC>2B>236A
基本3段 確認ができれば最後を214Cにするとダメージも状況もいい
・JC>6B>214C追加214C
飛び込み3段最大 距離があるときは2B>236B
・2C>2C>236C
大きい隙に決めたいノーゲージ高火力コン
・5Aor2A>623A
ノーキャンで繋がる 近距離で技をガードしたらA系統で擦り返して確認して昇竜まで繋げる Aが先端の場合はスカるので注意
・2D>2D>236B
下段コンボ あくまでアクセント程度に狙う
【ゲージ使用】
・2Bor2D>236236A ダウン追い討ち2D
1.5ゲージ 先端だとスカることあり
・5Aor 2A>214214A ダウン追い討ち2D
ノーキャン これもやはり暴れ返しから 壁バウンドするから距離がよければもう一発デスピアスがはいる 距離は画面中央からちょっと押した位の距離 要トレモ
・2D>2D>236A>236236A
下段からゲージを吐くコンボ
【画面端コン】
・2C>2C>623A>ノーキャンセル・・・
①623A
ド安定
②623D
ダメ高いが距離が遠いとあたらない 1P限定
③214214A
ゲージ使用
【マナカウンターから】
・対地マナカン>236A
安定
・対地マナカン>2C>236C
壁バウンドを拾う形で
・対地マナカン>236236Aor214214A
ゲージがたまりやすいラムダならマナカンからゲージはいてダメージをとりにいく ラッシュかデスピを使うかは距離をみて決める
とりあえずwikiと今まで触った感じでまとめてみました 僕のチームではチンパンにヘルファイア持たせる予定なのでエース級の活躍を見込んでいます 操作感がとてもしっくり来るので完成度を高めてどの位置でも機能するようにしたいものです。
【MTG】身内シールド戦 in 難波 2012/1/7
2012年1月8日 TCG全般 コメント (2)今年度一発目のMTGシールドオフ会に行ってきました(恒例になることを願ってこういう書き方をする欲しがりクソ野郎の喪六さん)。参加者は以下の通り。
・喪六
MTGはMMからFDまでやってた。最近のMTGに興味を持ち復帰を考えてるがイマイチ周囲の環境とお財布事情から復帰に踏み切れないでいる人。シールドをちまちまやっていくことでちょっとずつカードをためていく立ち回り。最近の用語の誤認、プレイミスが多すぎて対戦相手から指摘を受ける程度には現役離れしてる。
・YRさん
今回も僕に声をかけてくれた方。昔は格ゲーでのお付き合いがメインでしたが今ではワンチャンMTGのがよくお話しするかもしれない。今回アンヒンジド、アングルード各×3というロマンしかない構成で参加。デッキを作ってる最中、一生wikiとにらめっこしていた姿が印象的でした。
・N山君
前回のオフからお知り合いのMTGやる気勢。シールドでは毎回抜群に引きがいい、シナジー中心のデッキ構成を意識してるイメージ。最近のエキスパンションを親しんでいるせいか昨今の事情がよくわかってる感じでうらやましいです。今度色々教えてください。あまり関係はないですが、彼にウルトラQ展で買ったケムール人Tシャツを渡すのも今回の目的でした。
・YRさんのお友達(名前失念 申し訳ない)
今回から参加。こちらのアクションや自身のプレイミスに「エエェー!」とか「ウワァー!」とか悲鳴をあげる姿が見てて楽しかったです。YRさんの持ってる平地をずっと欲しがってる姿が面白かったです。あまりお話できなかったので次回是非。
11時に難波アビオンに集合してから軽く昼食を済ませてから12時くらいにショップに入って13時から対戦を始めたのは覚えてます。店を出た時間は21時前でした・・・。どうしてこうなったかはワシにもわからん・・・。ただ、ホント気づいたら8時間ぶっ通しでギャザをやっていました。それだけ4人という人数がテンポよく対戦できる人数だったということでしょうか。待ち時間もなかったしね。
そんな中僕が今回選んだのは・・・
M12*2
ニューファイレクシア*2
イニストラード*2
まあ新しいのから三つですね。テキトーに遊び要素を入れたかったんですが今回は日本語版でそろえたかったし、最近のカードのことはちょっとずつ調べてたところなので中途半端に古いのをいれるよりいいかなと思いこういう構成にしました。今回もいくつかピックアップ形式で紹介。
今回の収穫 頑張ったで賞
・チャンドラのフェニックス
フォイルであたりました。単純に絵がカッコいい。3マナ2/2飛行速攻ってだけでもかなり優秀。赤火力があんまりなかったんで最初は入れてなかったけどYRさんに指摘を受けていれたらド安定でした。何が強いかっていうのを忘れてる感。てへぺろ。
・茨潰し
クリーチャー以外は何でもぶっ壊せる優秀さで主に土地を砕いてニヤニヤしてました。リミテでは壊せるものが限られるので重宝します。
・責め苦の総督
赤の総督は+2/0か0/-2 主に除去で大活躍。余裕があったときはパンプも使ったりしましたがやはり除去での活躍がありがたかった。
・生命の接合者
ゴーレムを生むトークンデッキの核その1。ゴーレムを再生させることもできるので攻めに守りに安定。こいつがいなかったら有色プロテクションとまらなかった。
・翡翠の魔道士
苗木を生むトークンデッキの核その2。とにかくマナがたまるデッキだったので後半は時間稼ぎに毎回苗木を生産することができました。かなり相手をゲンナリさせることができた。
・月桂樹の古老
うっとおしいほど苗木がでたらコイツで強化してサヨウナラ。自身もタフネス高めなので死ににくいのがよかったです。
・死の支配の呪い
呪いデッキのMVP。一回つけてしまえばほぼ相手の場を支配できるほどの影響力でした。全体弱体化はやはり優秀です。
・血まみれの書の呪い
呪いデッキで採用。相手のライブラリーをガシガシ削ってくれました。わりと序盤につけて何度も足止めをしてくれた印象。
・スカーブの大巨人
デカイ トランプルもち これだけで採用余裕でした 墓地から生物2枚追放とか安い安い。呪いで相手がゲロゲロしてるところにトドメの一発。
・出産の殻
マナコストの関係で上手くかみ合わずに使えなかったけどこういうカードは単純かつ強い。これででかいの出して殴るのもよかったんですがトークンで物量的に攻めるほうが安定しそうだったので
今回の残念賞
・精神的つまづき
リミテで、しかも1枚じゃなかなか活躍の機会はないですよねー。ま今回、拝むことができたのは結構うれしかったり。
・ゾンビの横行
もっとゾンビ出るかと思ったけどやっぱ2枚捨ては重い。こんなもんよく現役のときに使ってたなーと思ったけどあの時は激動が前提だった。なくなって初めてわかるありがたさとぶっ壊れ性能である。
・清浄の名誉
これで白ウィニーアリだな!とか思ったら白のカードが総じて終わってたためオジャンに。
・大剣
パック買ったときに最近話題の何とかの剣でねーかなーとか舐めたこと言ってたらフッツーの装備品がでてきて正直笑ったw いや活躍したけどガッカリ的な意味でw
こんな感じです。今回は使いやすい、強いカードが多かったのでデッキの構想はすぐに纏まりました。成績も勝率五分くらいだったし、珍しいカードも手に入ったので満足満足。次回もきっと開催してくれるでしょうし(欲しがりクソ野郎)自分でも色々調べていきたいなと思いました。参加者の皆さんお疲れ様でした。今度はマッチョ行きましょう。
・喪六
MTGはMMからFDまでやってた。最近のMTGに興味を持ち復帰を考えてるがイマイチ周囲の環境とお財布事情から復帰に踏み切れないでいる人。シールドをちまちまやっていくことでちょっとずつカードをためていく立ち回り。最近の用語の誤認、プレイミスが多すぎて対戦相手から指摘を受ける程度には現役離れしてる。
・YRさん
今回も僕に声をかけてくれた方。昔は格ゲーでのお付き合いがメインでしたが今ではワンチャンMTGのがよくお話しするかもしれない。今回アンヒンジド、アングルード各×3というロマンしかない構成で参加。デッキを作ってる最中、一生wikiとにらめっこしていた姿が印象的でした。
・N山君
前回のオフからお知り合いのMTGやる気勢。シールドでは毎回抜群に引きがいい、シナジー中心のデッキ構成を意識してるイメージ。最近のエキスパンションを親しんでいるせいか昨今の事情がよくわかってる感じでうらやましいです。今度色々教えてください。あまり関係はないですが、彼にウルトラQ展で買ったケムール人Tシャツを渡すのも今回の目的でした。
・YRさんのお友達(名前失念 申し訳ない)
今回から参加。こちらのアクションや自身のプレイミスに「エエェー!」とか「ウワァー!」とか悲鳴をあげる姿が見てて楽しかったです。YRさんの持ってる平地をずっと欲しがってる姿が面白かったです。あまりお話できなかったので次回是非。
11時に難波アビオンに集合してから軽く昼食を済ませてから12時くらいにショップに入って13時から対戦を始めたのは覚えてます。店を出た時間は21時前でした・・・。どうしてこうなったかはワシにもわからん・・・。ただ、ホント気づいたら8時間ぶっ通しでギャザをやっていました。それだけ4人という人数がテンポよく対戦できる人数だったということでしょうか。待ち時間もなかったしね。
そんな中僕が今回選んだのは・・・
M12*2
ニューファイレクシア*2
イニストラード*2
まあ新しいのから三つですね。テキトーに遊び要素を入れたかったんですが今回は日本語版でそろえたかったし、最近のカードのことはちょっとずつ調べてたところなので中途半端に古いのをいれるよりいいかなと思いこういう構成にしました。今回もいくつかピックアップ形式で紹介。
今回の収穫 頑張ったで賞
・チャンドラのフェニックス
フォイルであたりました。単純に絵がカッコいい。3マナ2/2飛行速攻ってだけでもかなり優秀。赤火力があんまりなかったんで最初は入れてなかったけどYRさんに指摘を受けていれたらド安定でした。何が強いかっていうのを忘れてる感。てへぺろ。
・茨潰し
クリーチャー以外は何でもぶっ壊せる優秀さで主に土地を砕いてニヤニヤしてました。リミテでは壊せるものが限られるので重宝します。
・責め苦の総督
赤の総督は+2/0か0/-2 主に除去で大活躍。余裕があったときはパンプも使ったりしましたがやはり除去での活躍がありがたかった。
・生命の接合者
ゴーレムを生むトークンデッキの核その1。ゴーレムを再生させることもできるので攻めに守りに安定。こいつがいなかったら有色プロテクションとまらなかった。
・翡翠の魔道士
苗木を生むトークンデッキの核その2。とにかくマナがたまるデッキだったので後半は時間稼ぎに毎回苗木を生産することができました。かなり相手をゲンナリさせることができた。
・月桂樹の古老
うっとおしいほど苗木がでたらコイツで強化してサヨウナラ。自身もタフネス高めなので死ににくいのがよかったです。
・死の支配の呪い
呪いデッキのMVP。一回つけてしまえばほぼ相手の場を支配できるほどの影響力でした。全体弱体化はやはり優秀です。
・血まみれの書の呪い
呪いデッキで採用。相手のライブラリーをガシガシ削ってくれました。わりと序盤につけて何度も足止めをしてくれた印象。
・スカーブの大巨人
デカイ トランプルもち これだけで採用余裕でした 墓地から生物2枚追放とか安い安い。呪いで相手がゲロゲロしてるところにトドメの一発。
・出産の殻
マナコストの関係で上手くかみ合わずに使えなかったけどこういうカードは単純かつ強い。これででかいの出して殴るのもよかったんですがトークンで物量的に攻めるほうが安定しそうだったので
今回の残念賞
・精神的つまづき
リミテで、しかも1枚じゃなかなか活躍の機会はないですよねー。ま今回、拝むことができたのは結構うれしかったり。
・ゾンビの横行
もっとゾンビ出るかと思ったけどやっぱ2枚捨ては重い。こんなもんよく現役のときに使ってたなーと思ったけどあの時は激動が前提だった。なくなって初めてわかるありがたさとぶっ壊れ性能である。
・清浄の名誉
これで白ウィニーアリだな!とか思ったら白のカードが総じて終わってたためオジャンに。
・大剣
パック買ったときに最近話題の何とかの剣でねーかなーとか舐めたこと言ってたらフッツーの装備品がでてきて正直笑ったw いや活躍したけどガッカリ的な意味でw
こんな感じです。今回は使いやすい、強いカードが多かったのでデッキの構想はすぐに纏まりました。成績も勝率五分くらいだったし、珍しいカードも手に入ったので満足満足。次回もきっと開催してくれるでしょうし(欲しがりクソ野郎)自分でも色々調べていきたいなと思いました。参加者の皆さんお疲れ様でした。今度はマッチョ行きましょう。
【アニメ】2012 1月~ 視聴予定アニメ
2012年1月5日 アニメ・マンガ・夏目友人帳 肆
テレビ大阪:01/10(火) 26:05~※初回(01/10)は1,2話の1時間放送
・探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕
MBS:01/07(土) 26:58~
ニコニコチャンネル:01/08(日) 26:00
・キルミーベイベー
MBS:01/16(月) 26:50~
・偽物語
MBS:01/07(土) 26:28~
ニコニコチャンネル:01/14(土) 26:00~
・あの夏で待ってる
KBS京都:01/09(月) 25:30~
・リコーダーとランドセル
KBS京都:01/10(火) 25:30~※初回(01/10)は1,2話の1時間放送
・男子高校生の日常
テレビ大阪:01/13(金) 27:10~
ニコニコ生放送:01/10(火) 24:00~
とりあえず見てみようと思うものまとめ 全部1話は見よう ミルキィは絶対ニコでつっこみながら見たほうが楽しいよなーとか思う
テレビ大阪:01/10(火) 26:05~※初回(01/10)は1,2話の1時間放送
・探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕
MBS:01/07(土) 26:58~
ニコニコチャンネル:01/08(日) 26:00
・キルミーベイベー
MBS:01/16(月) 26:50~
・偽物語
MBS:01/07(土) 26:28~
ニコニコチャンネル:01/14(土) 26:00~
・あの夏で待ってる
KBS京都:01/09(月) 25:30~
・リコーダーとランドセル
KBS京都:01/10(火) 25:30~※初回(01/10)は1,2話の1時間放送
・男子高校生の日常
テレビ大阪:01/13(金) 27:10~
ニコニコ生放送:01/10(火) 24:00~
とりあえず見てみようと思うものまとめ 全部1話は見よう ミルキィは絶対ニコでつっこみながら見たほうが楽しいよなーとか思う
【買い物メモ】:QCK(急にカレーがきたので)
2011年12月4日 日常カレー 1箱
たまねぎ中2個(400g)
にんじん小1本(100g)
じゃがいも大1個(200g)
セロリ130g
にんにく20g
りんご1個
バター70g
ウスターソース大さじ2
サラダ油大さじ2
水900ml(4・1/2カップ)
チーズ
卵
ねぎ
テロられたから自分でいまからカレー作る 夕飯はカツカレーやー
たまねぎ中2個(400g)
にんじん小1本(100g)
じゃがいも大1個(200g)
セロリ130g
にんにく20g
りんご1個
バター70g
ウスターソース大さじ2
サラダ油大さじ2
水900ml(4・1/2カップ)
チーズ
卵
ねぎ
テロられたから自分でいまからカレー作る 夕飯はカツカレーやー
ラーメンマンよりサンシャインが好きなんです
2011年10月24日 グルメ関西の中でも京都はラーメン屋が多いです 関東の知り合いがラーメン巡りしたがっているのでそのうちリサーチに行かねば 行った事無い店で気になるお店をピックアップ 情報をめもめも
・大栄 丸太町店
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260302/26006518/
最寄→京阪神宮丸太町
スタンダードな京都ラーメン 肉がうまそう
・高倉二条
http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26003182/
最寄→地下鉄丸太町
つけ麺 友人にめっちゃ推された
・めんや 風花
http://r.tabelog.com/kyoto/A2604/A260401/26016611/
最寄→二条
塩専門 珍しい
・つけ麺マン
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260302/26017646/
最寄→出町柳
デカ盛り 濃いスープ
・ラーメン研究所
http://r.tabelog.com/kyoto/A2606/A260604/26002850/
最寄→東寺
そんなことよりチャーシュー丼だ!
・ちいふ
http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260203/26000354/
最寄→地下鉄二条
すき焼きラーメン元祖 卵につけて食べるスタイル
今のところ言ってみたいのはこの辺 そのうち、まあ冬までにラーメン充しよう ラーメンは週5まで、二郎は週2まで! おにいさんとのやくそくだ!
・大栄 丸太町店
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260302/26006518/
最寄→京阪神宮丸太町
スタンダードな京都ラーメン 肉がうまそう
・高倉二条
http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26003182/
最寄→地下鉄丸太町
つけ麺 友人にめっちゃ推された
・めんや 風花
http://r.tabelog.com/kyoto/A2604/A260401/26016611/
最寄→二条
塩専門 珍しい
・つけ麺マン
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260302/26017646/
最寄→出町柳
デカ盛り 濃いスープ
・ラーメン研究所
http://r.tabelog.com/kyoto/A2606/A260604/26002850/
最寄→東寺
そんなことよりチャーシュー丼だ!
・ちいふ
http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260203/26000354/
最寄→地下鉄二条
すき焼きラーメン元祖 卵につけて食べるスタイル
今のところ言ってみたいのはこの辺 そのうち、まあ冬までにラーメン充しよう ラーメンは週5まで、二郎は週2まで! おにいさんとのやくそくだ!
【MTG】身内シールド戦 in 難波 2011/10/22
2011年10月24日 TCG全般 コメント (2)先日22日、難波にてシールド戦をしてきました。参加人数3人。僕はシールド戦やるのがだいぶ久しぶりだったし身内戦だったのもありパックは各自自由に選ぶことにしました。
僕が選択したパックは以下の6つ
・M12*2
・イニストラード*2
・神河救済*1
・時のらせん*1
スタン+僕が触ってない時期のものという感じで買ってみました。まあ神河がやすかったからというのが一番でかいですがw いいんだよ他の人は10版とか銀枠とかつかってたし! せっかくなんで引いたものをすこしピックアップ
今回の収穫、がんばったで賞
・絞殺の煤
安定の優良除去 タフネス3以下の生物除去ということでほっとんど腐らなかった フラッシュバックもなにかとありがたい これがあったから黒赤にしようと思いました つーか、これくらいしかまともな除去が(ry
・夜の衝突
1マナスラッシュバックつきの3点プレイヤーにとばすソーサリー 安定してライフ削れるカードは重宝します 2枚引けたし生物がふがいなかったんでこちらもメイン投入 しかし1枚フォイルだったため2積ばれた ぐぬぬ
・貫かれた心臓の呪い
相手に毎ターン1点ダメージを与える呪い 地味 だけどエンチャントを壊す手段がないと地味にキツイ 序盤につけることができて結構働いてくれました
・留まらぬ発想
でかくなった入念な研究 フラバおおかったしそれなりに機能するやろとおもって投入したが他が残念だったのでイマイチ機能しなかったんじゃ
・好奇心
イニストラードで復活してるとはしらなんだ どうしてもこのカードはミリー姐さんを思い出します せっかくアンブロッカブル多かったのにつけられんかった
・困窮
2マナダブルシンボルで土地以外ハンデス 手札見れるのはやっぱいいですね 強迫先生にお世話になった世代なんで安心すら感じます
・地割れのドレイク
本体もとんでるのにもう一体攻撃時に飛ばすことのできるナイスガイ しかしこいつで飛ばす生物がいなかったでござる つかいたかったなぁ・・・
今回のガッカリ
・顔なしの貪り食い
他はシャドーもちいないしこいつにいろいろつけて殴り放題じゃー!とかおもったけど圧倒的火力不足からのチャンプブロッカー要因に成り下がり
・センギアの吸血鬼
お前もアンコモンか・・・ なんか悲しくなっちゃった 一度は場にでれたが出ただけ もうちょい援護するカード欲しかった
・氷河の城砦&陽花弁の木立
な ん で M 1 2 レ ア ど っ ち も 土 地 や ね ん
・奈落のしもべ
こいつ変異でだす>一発なぐってから投げ飛ばす>大勝利 というプランだったがそもそも黒*4で起こすとかシールドで夢見すぎだった 実際、変異で出さなきゃ場に出れてたのに! まあフォイルだったんで結構うれしかったからいいのだ いいのだ・・・
そんな感じで結果は1勝したもののあとは負けてしまいました。単純に強力生物をとめる手段がなかった、アンブロッカブルでちまちま殴るしか攻め手がなかったというのが敗因ですかね。ただ、久しぶりのMTGである程度公平に遊べるシールド戦は楽しい!
加えて銀枠効果で相手の場に無数のトークンが並んだりじゃんけんしたり片手プレイを強要されたりして楽しかったですw MTGの遊び方は無数にあるってことを再認識できました。
結構MTG熱再燃したのでまた遊びたいな。シールドしながらカード集めていくってのもいいかもですね。参加者の皆さんお疲れでした!
僕が選択したパックは以下の6つ
・M12*2
・イニストラード*2
・神河救済*1
・時のらせん*1
スタン+僕が触ってない時期のものという感じで買ってみました。まあ神河がやすかったからというのが一番でかいですがw いいんだよ他の人は10版とか銀枠とかつかってたし! せっかくなんで引いたものをすこしピックアップ
今回の収穫、がんばったで賞
・絞殺の煤
安定の優良除去 タフネス3以下の生物除去ということでほっとんど腐らなかった フラッシュバックもなにかとありがたい これがあったから黒赤にしようと思いました つーか、これくらいしかまともな除去が(ry
・夜の衝突
1マナスラッシュバックつきの3点プレイヤーにとばすソーサリー 安定してライフ削れるカードは重宝します 2枚引けたし生物がふがいなかったんでこちらもメイン投入 しかし1枚フォイルだったため2積ばれた ぐぬぬ
・貫かれた心臓の呪い
相手に毎ターン1点ダメージを与える呪い 地味 だけどエンチャントを壊す手段がないと地味にキツイ 序盤につけることができて結構働いてくれました
・留まらぬ発想
でかくなった入念な研究 フラバおおかったしそれなりに機能するやろとおもって投入したが他が残念だったのでイマイチ機能しなかったんじゃ
・好奇心
イニストラードで復活してるとはしらなんだ どうしてもこのカードはミリー姐さんを思い出します せっかくアンブロッカブル多かったのにつけられんかった
・困窮
2マナダブルシンボルで土地以外ハンデス 手札見れるのはやっぱいいですね 強迫先生にお世話になった世代なんで安心すら感じます
・地割れのドレイク
本体もとんでるのにもう一体攻撃時に飛ばすことのできるナイスガイ しかしこいつで飛ばす生物がいなかったでござる つかいたかったなぁ・・・
今回のガッカリ
・顔なしの貪り食い
他はシャドーもちいないしこいつにいろいろつけて殴り放題じゃー!とかおもったけど圧倒的火力不足からのチャンプブロッカー要因に成り下がり
・センギアの吸血鬼
お前もアンコモンか・・・ なんか悲しくなっちゃった 一度は場にでれたが出ただけ もうちょい援護するカード欲しかった
・氷河の城砦&陽花弁の木立
な ん で M 1 2 レ ア ど っ ち も 土 地 や ね ん
・奈落のしもべ
こいつ変異でだす>一発なぐってから投げ飛ばす>大勝利 というプランだったがそもそも黒*4で起こすとかシールドで夢見すぎだった 実際、変異で出さなきゃ場に出れてたのに! まあフォイルだったんで結構うれしかったからいいのだ いいのだ・・・
そんな感じで結果は1勝したもののあとは負けてしまいました。単純に強力生物をとめる手段がなかった、アンブロッカブルでちまちま殴るしか攻め手がなかったというのが敗因ですかね。ただ、久しぶりのMTGである程度公平に遊べるシールド戦は楽しい!
加えて銀枠効果で相手の場に無数のトークンが並んだりじゃんけんしたり片手プレイを強要されたりして楽しかったですw MTGの遊び方は無数にあるってことを再認識できました。
結構MTG熱再燃したのでまた遊びたいな。シールドしながらカード集めていくってのもいいかもですね。参加者の皆さんお疲れでした!
知人に勧められて始めてみました。ブログなんか書くの久しぶりです
このブログは何の気なしにぬるっとはじめてみたものですので更新は少ないです。そしてあんまり有益な情報は無いです。主に自分が使いやすいように書くつもりでいます。
だから格ゲーのコンボまとめたと思いきや買い物リストが書かれたりラーメン屋までの道のりが書かれてみたりとなんだかようわからん一貫性皆無のものになるのであしからず。
しかし、このSNSはTCGがひとつのカテゴリーになってるってのが面白いですね。TCG勢御用達なのかしら。MTG復帰なんかも考えてるのでいろいろ勉強させてもらうために他の人の日記を見れるのはいいかもですね。
まああくまでまったりやるつもりなんでね。よろしくです
このブログは何の気なしにぬるっとはじめてみたものですので更新は少ないです。そしてあんまり有益な情報は無いです。主に自分が使いやすいように書くつもりでいます。
だから格ゲーのコンボまとめたと思いきや買い物リストが書かれたりラーメン屋までの道のりが書かれてみたりとなんだかようわからん一貫性皆無のものになるのであしからず。
しかし、このSNSはTCGがひとつのカテゴリーになってるってのが面白いですね。TCG勢御用達なのかしら。MTG復帰なんかも考えてるのでいろいろ勉強させてもらうために他の人の日記を見れるのはいいかもですね。
まああくまでまったりやるつもりなんでね。よろしくです